Bio Parfum®Perfume Legends 2 パフューム·レジェンド2【ZOOM講座】

募集中 初心者向け 中級者以上向け

現代のフレグランスグループを考案したマイケル・エドワースの2019年出版の著書「パフュームレジェンド2」での内容を紹介し、それぞれの作品の作り手側のコンセプトや香調を理解し、構成を学びビオ・パルファンでの組み立て方を提案します。合成香料が主体で人気が出たものなども含まれますので、同じ香りにはならないものが多いですが、天然香料で作成した場合や、どのようのに現代的にするかなどのヒントを取り入れます。

1922年の「ニュイ・ド・ノエル」から2010年の「ポートレイト・オブ・ア・レィディ」までのフランスで発表された名香を紹介し、著名な調香師たちが切磋琢磨して作り上げた芸術作品について学びます。

Bio Parfum®︎  Perfume Legends 2
前回「パフューム・レジェンド」で紹介できなかった11種と新しく加わった8種の19種に加え、セルジュ・ルタンス、ラルチザン・パフューマー、フレデリック・マルのブランドに1回ずつ使います。今回は1回に2作品ずつ紹介し、1つの作品に関しての紹介と評価、フォーミュレーションの提案までゆっくりと時間を取って紹介、ディスカッションしていきたいと思います。セルジュ・ルタンス、ラルチザン・パフューマー、フレデリック・マルの回は多数の作品を紹介します。

<カリキュラム>

  1. ニュイ・ド・ノエル(キャロン, 1922)、「ジュルビエン」(ウォルト, 1932)
  2. ファム(ロシャス, 1944)、フランカ(ロベール・ピゲ,1948)
  3. カランドル(パコ・ラバンヌ, 1969)、ディオレラ(ディオール, 1972)
  4. アナイス・アナイス(キャシャレル, 1978)、ナエマ(ゲラン,1979)
  5. オンブルローズ(ジャン-シャルル・ブロッソー,1981)、パリ(イヴ・サンローラン,1983)
  6. パルマ・ピカソ(ロレアル,1984)、イザティス(ジバンシー, 1984)
  7. ルールー(キャシャレル, 1987)、カボティン(グレ, 1990)
  8. ファミニテ・ドゥ・ボワ(資生堂, 1992)セルジュ・ルタンスの紹介とフレグランス3~4種紹介
  9. トカデ(ロシャス,1994)、ジャドア(ディオール,1999)
  10. フラワー・バイ・ケンゾー(ケンゾー, 2000)、ココ・マドモアゼル(シャネル,2001)
  11. タンブクトゥ(ラルチザン・パフューマー, 2004)と数種のフレグランス
  12. ポートレイト・オブ・ア・レイディ(フレデリック・マル, 2010)と数種のフレグランス

【ZOOM受講について】
ZOOMは、パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれからも使用することができます。
個人情報を登録する必要はなく、PCやスマートフォン(無料アプリをダウンロード)でビデオ通話が可能になります。

<手順>
①スマートフォン、タブレットを使用の場合は、アプリ「zoom cloud meetings」を事前にダウンロードして下さい。
⇒iPhoneやiPadのアプリはこちら
⇒androidのアプリはこちら
②PCを使用の場合は、事前にカメラとマイクが付いていることをご確認下さい。
③メールで送られてくるミーティングURLをクリックして開始できます。

【録画受講について】
*録画受講生の方には開講翌日に録画配信をご案内します。
*配信期間は2週間になりますので、期間中に試聴をお願いいたします。Vimeoの容量制限の事情で配信期間の延長は致しかねますので予めご了承ください。

講師 バーグ文子

ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー(LSA)日本校校長
英国IFA認定プリンシパル・テューター
英国IFA認定アロマテラピスト
英国ITEC認定講師
ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー卒業(with Honors)
テンプル大学心理学研究科卒業(with Honors)
2022年 英国STA(スクール・オブ・トラディショナル・アストロロジー)”メディカル・アストロロジー・コース”修了
2022年 ティスランド・インステテュート”精油の安全性マスターコース” ”アロマダーマトロジー”1年コース修了

講座名 Bio Parfum®パフューム·レジェンド2【ZOOM講座】
日程 2025年 7/30、8/13、27、9/10、24、10/8、22、11/5、19、12/3、17、2026年 1/7
水曜日 全12回 ※アーカイブ受講可
時間 各回 10:0012:00
受講料 ¥79,200(税込)